【全日本総合バドミントン2024】「代表に入って世界で戦いたい。明日の試合が大事になってくる」(熊谷翔&西大輝)<選手コメント/3日目-12>

日本一を争う「第78回全日本総合バドミントン選手権」が、12月25日から30日まで東京・武蔵野の森 総合スポーツプラザで開催。大会3日目の27日は、各種目2回戦および、36ドローの女子シングルスは3回戦を実施。ここでは注目選手のコメントを紹介する。

男子ダブルス

熊谷翔(右)&西大輝(BIPROGY/龍谷大)

2回戦結果:江頭桜空/高栁大輔(法政大)に2-1で勝利

熊谷 自分としては1ゲーム目はちょっと余裕があって、自分たちが得意としてる少し大きい展開で自信を持ってプレーできたんですけど、相手も1点でも多く取ろうとか、そういった意識や勢いがあった。それに対して自分たちもプレッシャーだったり、メンタル的な面でプレーの幅が小さくなってしまって、相手の展開に付き合ってしまった。ああいうときに強気で自分たちのプレーに持っていけるようなところも必要なのかなって思いました。

西 自分は今、ミックスで代表に選ばれてますけど、自分としては男子ダブルスの代表に入って世界で戦っていきたいと思っていたんで、この総合はその代表が選考される。今日、ベスト8という形で、明日しっかり勝てれば、代表選考にもしっかりかかってくると思う。明日の試合の方が今日より大事になってくると思うので、明日はもっと気を引き締めてやりたいなと思います。

江頭桜空(右)&高栁大輔(法政大)

2回戦:熊谷翔&西大輝(BIPROGY/龍谷大)に1-2で敗戦

江頭 やっぱり、気持ちと根性だけでは、エイト(8強)はギリ届かないぞ、(みんなは)もっと練習頑張れよということを全世界に知らしめられたかなと思います(笑)。競ることはできるぞと。この大会に出られる人は本当にすごい選手だと思って競技をやってきて、大学2年で予選に出て初戦負け。そのときは、実業団の人たちに見てもらいたいと思っていたけど、自分はこのレベルに到達していないんだと悔しい思いをした。でも、憧れの舞台でした。今回は(初の本戦出場で、競技引退も決まり)向かっていくだけだし、悔しい思いをすることはなく、スッキリ終わると思っていたけど、これだけいい試合ができると本当に(負けが)悔しいです。この悔しさを、今後の人生に生かしていきたいです。

高栁 夢のエイト~。最高のコートで24年最後にいいゲームができて、幸せ。反面、自分は来年から実業団で続けるので、代表レベルの選手とはこの1点が近いようで遠いと感じました。最後の勝負所(ファイナルゲームの2021)で、ロングサービスで崩された。気持ちを前面に出すだけで、ロングなんて考えていませんでした。(代表レベルとも)いい試合はできるし、戦うことはできると自信になったけど、勝ち切るにはもっと訓練が必要だと実感しました。でも、江頭と最後に組めて、すごい幸せでした。僕は、周りから評価してもらえることはありますけど、自分では江頭に頼り切りだなと感じた4年間だったし、本当に心強いパートナー。江頭としか組めないと言い切れるくらいのペア。最後は負けてしまったけど、一つのいい思い出を一緒に残せたのはよかったです。でも、こんな負け方をしたらもう1回挑戦したいので、またここに帰って来れるように(豊田通商で)頑張ります。

取材・構成/吉井信行、平野貴也

投稿日:2024/12/27
■関連キーワード

                        

人気記事ランキング

閉じる