【全日本実業団2024】BIPROGYが連覇達成!再春館製薬所との接戦を制す!<女子結果>

第74回全日本実業団バドミントン選手権は、6月23日に宮城県のカメイアリーナ仙台で大会最終日を迎え、男女ともに決勝戦が行なわれた。ここでは、BIPROGYが優勝を果たした女子ダイジェストをお伝えする。

男子最終日はこちら

男子大会4日目はこちら

女子大会4日目はこちら

【女子ダイジェスト】

前回大会と同カードとなった女子決勝戦。試合は一進一退の展開となった。

最初に流れをつかんだのはBIPROGYだ。第1ダブルスに起用された中西貴映(上写真・左)/岩永鈴は、再春館製薬所の廣上瑠依/木山琉聖にストレート勝ち。しかし、再春館製薬所もエースの志田千陽/松山奈未が、第2ダブルスで大竹望月/髙橋美優を7本、6本で一蹴。どちらも譲らない展開のなか、勝負はシングルスに移った。

そしてシングルスでも接戦の展開は続いた。第1シングルスはBIPROGYの杉山薫が明地陽菜をファイナルゲーム17本で撃破すれば、第2シングルスでは再春館製薬所の郡司莉子が坂井叶にストレート勝ち。2-2となり、栄冠の行方は第3シングルスに持ち越された。

その第3シングルスはBIPROGYが髙橋美優(上写真)、再春館製薬所が栗原あかり。髙橋は普段、ダブルスをメインに活動しているだけに、優勝へ向けては再春館製薬所が有利かに思われた。しかし、第1ゲームそこ24−26で落とした髙橋だったが、長身からのキレのあるショットなどを随所に放って、第2ゲーム以降は主導権を握った。髙橋は14本で第2ゲームを奪うと、ファイナルゲームは効果的に連続得点を奪って11本で完勝。3-2で制したBIPROGYが、連覇を達成した。

BIPROGY
平山優監督

「ほんとに厳しい戦いでしたね。今は(チーム内に)シングルスが少ないという状況で、そうなるとダブルスにもプレッシャーがかかる。そういうプレッシャーの中で、最初は思い切ってやってほしいけど、少し笑顔がなかったり、みんな絶対に負けられないというような、そういう雰囲気が出ていました。だから、とにかく楽しもうということを意識してやりました」

▼決勝戦(6月23日)

BIPROGY 3−2 再春館製薬所

中西貴映/岩永鈴②〔21−15、21−12〕0●廣上瑠依/木山琉聖

大竹望月/髙橋美優0●〔7−21、6−21〕②志田千陽/松山奈未

杉山薫②〔16−21、21−17、21−17〕1●明地陽菜

坂井叶●0〔9−21、10−21〕②郡司莉子

髙橋美優②〔24−26、21−14、21−11〕1●栗原あかり

第2ダブルスに起用された日本代表の志田(右)/松山は2-0のストレート勝ち。どちらのゲームも一桁台に抑えるなど、貫禄を示した

取材・文/吉井信行

写真/黒崎雅久

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期購読(定期割)

ベースボール・マガジン社 販売部
(0120‐911‐410)

投稿日:2024/06/23
■関連キーワード

               

人気記事ランキング

閉じる