【全日本実業団2024】再春館製薬所とBIPROGYが接戦を制して決勝に進出!BIPROGYは連覇に王手!<女子結果>

国内の実業団チームが一堂に会して、日本一を争う『第74回全日本実業団バドミントン選手権』が、6月22日に宮城県のカメイアリーナ仙台で大会4日目を迎え、男女ともに準々決勝と準決勝が行なわれた。ここでは、女子のダイジェストをお伝えする。

【女子ダイジェスト】

強豪チーム同士の対決が続いた準々決勝。ヨネックスと山陰合同銀行の試合はヨネックスが3-0と快勝したものの、その他の3試合はいずもれ激戦に。BIPROGY、岐阜Bluvic、再春館製薬所の3チームは、いずれも打ち切りとなったものの、第3シングルスまでが実施される中での3-1の勝利だった。

準決勝は、ヨネックス対再春館製薬所の試合が先にスタート。再春館製薬所は、第1ダブルスの金廣美希/加藤佑奈が、保原彩夏/遠藤美羽に対して14本、12本と圧倒。これに対して、ヨネックスはエースの櫻本絢子/宮浦玲奈がストレート勝ちしてスコアを1−1とするが、再春館製薬所はこの後の流れをつかんだ。第1シングルスは郡司莉子が、日本B代表の仁平菜月を10本、9本で撃破して勢いをつけると、続く第2シングルスの栗原あかりも、木村百伽に14本、16本のストレート勝ち。シングルスで流れを引き戻した再春館製薬所が、ヨネックスを3-1で下し決勝進出を果たした。

準決勝を制した再春館製薬所は、第2シングルスの栗原あかりが白星をつかみ、チームの勝利を決めた
ヨネックスは準決勝で敗退したが、第2ダブルスに起用された櫻本絢子(右)/宮浦玲奈は白星。今大会で第一線から退くことを表明している宮浦は、ラストマッチを勝利で終えた

準決勝もう1試合は、BIPROGY対岐阜Bluvic。この試合では、第1ダブルスでBIPROGYの中西貴映/岩永鈴が勝利すれば、第2ダブルスは岐阜Bluvicの福島由紀/川添麻依子が奪い返すなど互角の戦い。そして勝負のシングルスは、まず古川佳奈が勝利して岐阜Bluvicがリードを奪う。これで後のない状況に陥ったBIPROGYだったが、残りの2試合が同時に進行するなか、第3シングルスはダブルスに出場している髙橋美優が2-0のストレート勝ち。スコアを2-2に戻したBIPROGYは、最後を託された第2シングルスの杉山薫が、岐阜Bluvicの小西春七をファイナルゲーム16本で振り切って、チームの勝利を決めた。

決勝進出を決めたBIPROGYは、第1ダブルスの中西貴映(奥)/岩永鈴が先制ポイントを獲得
岐阜Bluvicは第2ダブルスの福島由紀(右)/川添麻依子が勝利。第2ゲームは21-19の競り合いを制した

明日、23日にはBIPROGY対再春館製薬所の決勝戦が行なわれる。

▼準々決勝(6月22日)

BIPROGY(東京) 3−1 北都銀行(秋田)

岐阜Bluvic(岐阜) 3−1 NTT東日本(東京)

ヨネックス(東京) 3−0 山陰合同銀行(島根)

再春館製薬所(熊本) 3−1 ACT SAIKYO(山口)

▼準決勝(6月22日)

BIPROGY 3−2 岐阜Bluvic

中西貴映/岩永鈴②〔21−11、13−21、21−7〕1●宮﨑淳美/清瀬璃子

大竹望月/髙橋美優●0〔16−21、19−21〕②福島由紀/川添麻依子

坂井叶●0〔13−21、12−21〕②古川佳奈

杉山薫②〔21−17、10−21、21−16〕1●小西春七

髙橋美優②〔21−12、21−8〕0●吉川天乃

再春館製薬所 3−1 ヨネックス

金廣美希/加藤佑奈②〔21−14、21−12〕0●保原彩夏/遠藤美羽

廣上瑠依/木山琉聖●0〔20−22、11−21〕②櫻本絢子/宮浦玲奈

郡司莉子②〔21−10、21−9〕0●仁平菜月

栗原あかり②〔21−14、21−16〕0●木村百伽

明地陽菜〔13−21、6−9、打切り〕木村百伽

▼決勝(6月23日)

BIPROGY − 再春館製薬所

取材・文/吉井信行

写真/黒崎雅久

Amazon

楽天ブックス

スポーツクリック

定期購読(定期割)

ベースボール・マガジン社 販売部
(0120‐911‐410)

投稿日:2024/06/22
■関連キーワード

                     

人気記事ランキング

閉じる