4年に一度、アジアの頂点を決めるアジア大会(中国・杭州)バドミントン競技は、9月30日に男子団体戦の準決勝が行なわれた。ここでは、中国戦に出場した日本選手たちのコメントを紹介する。
常山幹太
第3試合:第2シングルスの常山が李詩灃(リ・シフェン)に0-2で敗戦
――第1ゲーム途中までは競っていた
点数を取っているときは、自分からあまり攻めずにラリーをしていた。相手が攻め急いできたときに、こっちもスピードを負けずにいって、甘い球がきたら打ったり、相手が決め急いでミスをしてくれたりという場面があったと思う。それを継続できれば、もう少し違った展開になっていたかなと思います。
――後半はカットスマッシュが決まったりしていたが、なかなか攻め切れない面もあった
シャトル自体が遅いし、僕は力がないので。ロングリターンをされても、もう一回、しっかりと(球の落下点に)体を入れて打たないといけない。でも、手打ちになってしまいました。息が上がってくると、こっちも点数が欲しくなるので、決め急いでサイドにねらい過ぎてアウトになって、相手に簡単に点を取らせてしまったと思います。
――第2ゲームは、相手の連続得点を止められなかった
我慢しきれなかったですね。点数が離れると、気持ち的にも点数が欲しくて決めにいってしまう。同じようにラリーを続けようとは思っているのですが、(我慢してラリーをしろと)言われても、やっぱり、そんなに簡単にはできません。それができる人が、やっぱり強い選手。それができない人は多分弱い選手。それができていないということは、僕はまだまだ弱い選手ということ。
――1-1で回って来た心境は?
特に緊張はしていませんでしたけど、何かやりきれなかった感じはあります。この試合も最初は第3シングルスのつもりで気持ちをつくってきたのですが……。オーダーには納得していますけど、自分自身の準備の仕方が悪かったのかな。アップも、いつも通りに結構長めにやりましたが……。(どこか気持ちが乗り切らなかった?)それは、あると思います。相手も地元で勝たないといけないプレッシャーの中でやっていたと思うんですけど。
――1-1で回ったことで、相手にプレッシャーがかかっていた
そうですね、ありましたね。それを感じて、長期戦に持ち込みたかったです。相手がミスをしている時もプレッシャーがかかっているなと。だから、ちょっと点数が離れて、こっちが追いついて、1点ぐらいリードした時に(スピードを上げて)いきたかったです。その時は、絶対に相手にプレッシャーがかかっただろうと思うので。そういう変化が(自分に)欲しかったですね。
取材・構成/平野貴也
写真/BADMINTONPHOTO