【世界選手権2022】「緒戦の入り方が自分たちにとっては大事」(小林)<前日公開練習-3>

明日8月22日に開幕するBWF世界選手権2022(東京体育館)に出場する日本代表選手の公開練習が、大会前日の8月21日に行なわれた。選手らは1時間から1時間半程度、実際に使用するコートで練習を行ない、会場の照明や風向きなどを確認した。練習後、メディア向けの囲み取材に対応した選手たちのコメントを紹介する。

ダブルス陣は、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルスと種目別に分かれてコートに入り、基礎打ちやゲーム形式の練習で軽く汗を流した。練習後には、男子ダブルスで2連覇がかかる保木卓朗/小林優吾、女子ダブルスで初優勝をめざす志田千陽/松山奈未がミックスゾーンで取材に応えた。それぞれ1回戦はBYE(不戦勝)で、2回戦からの登場となる。

男子ダブルス
保木卓朗/小林優吾(手前)

――会場(東京体育館)の風や雰囲気、照明などの印象について

保木 大きい体育館なので風があるかなと思っていましたが、自分たちが思っているほど風は感じず、やりやすかったです。

小林 この体育館は特別に大きいのですが、照明の関係で眩しかったところがあり、それを2人で話し合って確認できたのがよかったと思いました。

――合宿を終えて、コンディションはどうか

保木 合宿の後半になるにつれて緊張感が高くなっています。練習強度の高い合宿をやっていたので、疲労は溜まっていますけど、今日から自分たちの試合がある日まで何日か空いているので、そこで最終調整をしていきたいです。

小林 いろんな相手との対戦を想定しながら練習してきたので、自分なりのイメージを持つことできている。いま、非常によい状態かなと思います。パートナーとのやり取りもできているので、あとは体調管理をしっかりやって、万全の状態で試合に臨めるように頑張ります。

――第2シードから世界選手権連覇をめざすが、組み合わせなどを見ての印象は?

保木 緒戦は緊張すると思うけど、その入りがとても大事だと思っています。僕たちは2回戦からで、最初の試合はインドかフランスペア(の勝った方)です。どちらも自分たちから引かなければ分があると思っています。自分たちのプレーを出すことを考えてやりたいです。

それを抜けると、3回戦はインドネシアペア(マウラナ/フィクリ)と当たる可能性があり、その若手ペアは注目しているペア。一つひとつ勝つことが前提ですけど、インドネシアペアに対してはしっかり意識をもちながらやりたいです。

小林 緒戦の入り方が自分たちにとっては大事だと思いますし、最初の試合の戦い方次第で、その後の試合内容が変わってきます。最初の試合で自分たちのプレーをいかに出すか、ミスを減らすかというのを考えながらやっていきたいです。

志田千陽/松山奈未

――会場の印象について

志田 (風の影響で)片方からは飛ぶ、片方からは飛ばないというのが少しあるかな、という印象です。あとは照明がちょっと…というのがあります(苦笑)。でも、100パーセント自分たちに合う会場というのはないですし、風がある中でもマレーシアやインドネシアの会場に比べるとしっかり飛んでるので、そこはわかりやすかったかなと思います。

松山 風の流れの感じや体育館の広さを感じられたので、そこはよかったかなと思います。

――ドローを見て、山場と思うところはあったか

志田 この大会に出る選手はみんな強い選手ばかり。最初の試合から気が抜けないので、しっかり緒戦(2回戦)を勝っていきたいです。山場という部分では、マレーシアのシードペア(タン/ティナー)が3回戦に上がってくると予想していて、そのペアは私たちと同じ年代で勢いに乗っている。そこが厳しいかなと思っています。

松山 マレーシアペアの勢いはすごいので、そこで足元をすくわれないようにしたいです。

――現在のコンディションについては?

松山 合宿後で疲れていたりしますが、試合(2回戦)は水曜日からなので、自分のいいコンディションに持っていければと思っています。

志田 今回は合宿がすごく長くて、熊本での合宿もスケジュールがハードに続いていました。その疲れがゼロではないと思いますが、まだ2日間あるので、その間にしっかり整えて試合に入れればと思います。

――ペアとしての仕上がり具合は?

志田 練習も調子が悪いわけでもなく、2人で話し合いながらいい雰囲気をつくってこれたので、そこを自信にしています。あとは、今日会場に入って緊張感や不安もゼロではないと思いましたが、これにお客さんが入れば雰囲気がガラッと変わると思うので、またそこで気持ちを整えていきたい。しっかりパフォーマンスを出せれば結果はついてくると思います。

松山 調子は2人とも悪くないです。そこを安心材料にしていきたいと思うけど、試合になるとまた違ってくると思うので、そこは試合は試合として、気を引き締めていきたいと思います。

取材・文/バドミントン・マガジン編集部

写真提供/公益財団法人 日本バドミントン協会

投稿日:2022/08/21

人気記事ランキング

閉じる